| 
  
bbs
![]()  | 
      about moment moment member紹介/他  | 
    
shop
 
  
talk & interview
    momentと交流のある方々へのインタビュー 
#26contact us
 
  #26news
|   short films  | 
      ||||||
 
  | 
      ||||||
![]()  | 
        magazine  | 
    
| #26 CLIP:'Oxfam Japan' SONG LINE vol.1「Yudai Suzuki /"Safe Haven"」 REPORT:05.01.31/「Propeller」(東京/下北沢SHELTER) CLIP:「ネコネコタイム/Flight Of Idea」 LIVE:05.02.25/「斎藤ネコ・クァルテット」(東京/下北沢アレイホール) 連載コラム:TERA'S SOUNDTRACK REVIEW 「#26/THE GREAT ESCAPE」 連載小説:「タマユラの宵・第一話」/蒼泉 光  | 
    |
music
    momentに関連したミュージシャン、バンド等を紹介します。
#26
    1986年、安斉 肇と佐川秀文により、結成。
    2003年に古田たかしが参加し、更なるパワーアップ!
    そして2004年の夏、無敵な1stアルバム、
    『The Chokobabyz』をリリースした、The Chokobabyz (チョコベビーズ)、
    笑撃のロングインタビューです。
 
    magazine
    ![]()
momentが注目したカルチャーやイベント情報、コラム等掲載のNEWS MAGAZINEです。
|  #26 contents CLIP:'Oxfam Japan' SONG LINE Vol.1「Yudai Suzuki /"Safe Haven"」 REPORT:05.01.31/「Propeller」(東京/下北沢SHELTER) CLIP:「ネコネコタイム/Flight Of Idea」 LIVE:05.02.25/「斎藤ネコ・クァルテット」(東京/下北沢アレイホール) 連載コラム:TERA'S SOUNDTRACK REVIEW 連載小説:「タマユラの宵/第一話」 蒼泉 光  | 
      ||||
| 'Oxfam Japan' SONG LINE Vol.1「Yudai Suzuki /"Safe Haven"」 | 
![]() 国際NGO団体オックスファム・ジャパンが、 毎月1曲、メッセージソングを取り上げ、配信する「SONG LINE」。 記念すべき第一弾、「SONG LINE vol.1」は、鈴木雄大の「Safe Haven」。 その映像クリップを、いち早く、特別配信致します! 詳しい楽曲についてのインフォメーション、及び「SONG LINE」については、 オックスファム・ジャパン HP(http://www.oxfam.jp/)まで。   
 | 
  | 
| 05.01.31/「Propeller」(東京/下北沢SHELTER) | 
|  
 3月21日に待望のNew Maxi Single「YESとNO」がリリースされるプロペラ。  | 
 
  | 
|
|  
 
  | 
 
 毎回ドラマチックなライブを見せてくれるプロペラ。  | 
|  
 「ネコネコタイム/Flight Of Idea」  | 
|  
 先日、New Album「TALK HARD」をリリースしたばかりの、Flight Of Idea。  | 
      
  | 
|
|  
 05.02.25/「斎藤ネコ・クァルテット」(東京/下北沢アレイホール)  | 
    
|  
 日時:2月25日(金) 詳しいインフォメーションは 、  | 
      
| 連載 | from TERA | 
|   
  | 
    |
|   #26 『THE GREAT ESCAPE / 邦題:大脱走』 音楽:エルマー・バースティン/ELMER BERSTEIN 1963年/米/ジョン・スタージェス監督作品。2時間48分。 スティーヴ・マックィーン、ジェームズ・ガーナー、 リチャード・アッテンボロー主演。 ジェームズ・ドナルド、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーン、 ドナルド・プレゼンス他。 映画については、あらためてここで言うまでもなく、映画史に残る名作のひとつ。  | 
         
       | 
    
    
|  描き方は違うが、『サウンド・オブ・ミュージック』と同様のメッセージ性を持つ反戦映画、 『大脱走』の究極盤となるだろうサントラが昨年リリースされた。 なかなか聴く時間もないまま、昨日、封を開け聴いて。これが凄い!あれもこれも入っている。 ちょっとした場面のあの音、この音!とても興奮してサントラを聴いたのは久しぶりの事だ。 豪華2枚組のコレクターズリミテッドバージョン、3000枚限定のこの輸入盤、中のスリーブの表紙をめくると、 まず、巨匠エルマー・バースティンの写真。合掌。あとは、映画の名シーンの数々が掲載されている。 改めて珍しいスティールはないが、CDの裏の部分のマックィーンの写真が良い。トンネルの出口で最後の穴をあけるシーン。 残念なのは、CDの盤面デザイン。えっ?これでいいの?という感じなのだが、 「VARESE SARABANDE」レーベル限定シリーズお決まりのデザインだからしようがない。 裏ジャケにレコーディングの日付が「january 14,15,28,29 &February 11.1963」とある。 自分が映画少年の道を辿るキッカケになった映画なので、当時、そこらじゅうの名画座で観た数々の想い出が残っている。 数年前、リリースされた40周年記念版のDVDには、いろんな映像特典がついている。  | 
    |
| 連載 | from 蒼泉 光 | 
  | 
|||||||||||||||||||||||