magazine:
momentが注目したカルチャーやイベント情報、コラム等掲載のNEWS MAGAZINEです。

各ムービーファイルは3/15日公開予定です。ご了承ください。

#3 contents
Event

PoST presents 1st event 「LAND」(初台ドアーズ)
Theatre
「自由に飛ぶために〜新・小次郎外伝〜」(北沢タウンホール)
Workshop
里村美和
Web
「radiofish:DJ佐野元春」http://www.tfm.co.jp/radiofish/
連載:
KEN'S BOOK REVIEW
TERA'S SOUNDTRACK REVIEW

KEN's Books Review
漫画、小説、雑誌など「誰かに教えたい!」と思う、"本"を毎号、紹介していきます。
死神交換イタシマス
―傑作短篇集

著者:福山 庸治
版元:日本エディターズ
発行:2001年4月
価格:700円
『西部沿戦異常なし#2 ああ日常』
買ったばかりのマイホーム、家事に育児に忙しく暮らす主婦。どこにでもある風景だが、隣の塀の向こうは戦場だった。『198×年 - その頃日本は国内は内乱状態にあり日祭日を除く毎日全国各地で日本人どうしの戦闘が繰りひろげられていた』慣れない育児にノイローゼ気味の所に、瀕死の兵士が助けを求めて、塀を越えてやってくる。家には土足で上がるし、トイレで敵の兵士とかち合い撃ち殺される始末、「…ひどい…ひどいじゃないの…今朝、掃除したばかりなのに…。戦争なら、ちゃんと塀の向こう側でやればいいじゃない!」隣の戦闘のまきぞえに疲れた主婦のとった行動は…。

福山庸治は1970年に週刊漫画アクションでデビューしたベテラン。その作品のすべてを読んでいる訳ではないが、「白昼夢のような作品」を書き続けているイメージがある。人に薦めても、寡作の為か『福山庸治』を知っている人が少ないので、簡単に紹介します。代表作は『マドモアゼル・モーツァルト』『ドン・ジョバンニ』。連載に 『雑記ンとっしゅ』(MacPeople)がある。

HP『ヨジラ館』→http://www.yojira.com/も興味がある方はどうぞ。
 PoST presents 1st event「LAND」(1/30 初台ドアーズ)

「PoST」とは?
駿東宏・山口洋・松本康男の3人は"PoST"なるユニットを結成しました。ギタリスト、カメラマン、デザイナーが映像の作品を作るユニットです。少々“ユニット”というには気恥ずかしいのですがユニットなので仕方ありません。結成はこの春三軒茶屋の居酒屋で少々庶民的なのですが、結成なので仕方がありません。しかし、話は少々マジで大きくて熱いです。しばらく見守っていてください。(2001.1.12 PoST)

PoST HPより抜粋


「LAND」映像を見る
| 公開終了 |
 
1 2003年1月30日、初台ドアーズにてPoST presents 1st event「LAND」が開催されました。その「LAND」から、ほんの一部ではありますが、佐藤奈々子ユニット「Poetic Phisycal Domain」でVJを担当している渡辺太朗さん率いる「Restricted.」の映像をお届けします。

「LAND」関連の詳しい情報を知りたい人は、
PoST HP(http://www2.neoplan.co.jp/sunto-module/suntosweb/post2002/
 里村美和(パーカッショニスト)

moment short film #3『JOURNEY to LOCK THE LOCK』で、西本明氏、長田進氏と共に、音楽を担当した里村美和氏によるワークショップが、2003年2月26日に代々木・ハワイアンドリーム(http://www.hawaiian-dream.com)にて 行われました。その模様を、ダイジェスト映像にて、お届けします。このワークショップは定期的に行われていて、常時、参加者を募集しています。

詳しい情報は、
里村美和HP(http://www.eva.hi-ho.ne.jp/yoshissm/satomura/workshop.html)にて、 一度チェックしてみて下さい。

 
1 「里村美和ワークショップ」ダイジェスト映像を見る
| 公開終了 |


里村さん参加BAND『天才トノサマBAND』がNEW ALBUMを発売します!
詳しい情報はこちらまで→http://www.yudaisuzuki.com
3.28(金)にはアルバム発売記念ライブも行われます。

連載
 from TERA & KEN
 自由に飛ぶために〜新・小次郎外伝〜 (2/13 北沢タウンホール)

moment short film #1『或る男/THE MAN WHO』で助監督をつとめ、現在#4にて監督作品を準備中の鴨川哲郎氏が、作・演出する舞台「自由に飛ぶために〜新・小次郎外伝〜」が2003年2月11日〜13日に北沢タウンホールにて上演されました.その模様をダイジェスト映像でお楽しみ下さい。

鴨川氏コメント:
芝居を見に行った時、開演のベルが鳴り、あたりが暗くなる瞬間が好きです。
劇場が違う世界に変わる瞬間が。このダイジェスト版も、そんな気分が少しでも伝わるといいなと考えつつ作っていました。

詳しい情報:劇団星座HP

 


「自由に飛ぶために〜新・小次郎外伝」映像を見る | 公開終了 |

 

 radiofish:DJ佐野元春

TOKYO-FM(80.0MH)で土曜20:00からON AIR中のラジオ番組「radiofish」のHP。
佐野元春が、DJ、選曲、構成を担当する音楽プログラム「radiofish」。
土曜の夜のひととき、素敵な音楽とDJ佐野元春に耳を傾けてリラックスしていただきたい。
このHPでは、毎週ON AIR後、DJ佐野元春による「放送後記」が聴ける。
エコロジー・オンラインによる「エコロジー・レポート」も注目。radiofish

また現在、最新マキシシングル『TONIGHT』が、佐野元春WEBサイトにて特別リリース中。
(http://www.moto.co.jp/store/store.html
是非一枚、手に入れて聴いて欲しい必聴盤です。

http://www.realtokyo.co.jp/japanese/war01.htm

TERA's Soundtrack Review
このコーナーでは毎月1枚、映画のサントラを作品と共に紹介します。
FOLLOW ME

邦題:フォロー・ミー
音楽:ジョン・バリー(JOHN BARRY)
1972年・英・キャロル・リード監督作品。ピーター・シェイファー原作・脚本。
ミア・ファロー、トポル、マイケル・ジェイストン共演。

映画は、上流階級の会計士であるチャールス(マイケル・ジェイストン)が、新妻ベリンダ(ミア・ファロー)が浮気をしているのでは?と思い、ひとりの探偵を雇うところから始まる。その探偵クリストフォルー(トポル)は、綺麗とはいえないレインコートに、マコロンという菓子を頬張り、なんとも風変わりな男だった。早速、ベリンダの追跡を開始する。が、元々ヒッピー気質の自由人のベリンダは、慣れない上級階級の暮しから、一時抜け出して、公園や街に繰り出し、
映画を観たり、ディスコで踊ったりと、息抜きを楽しんでいただけであった。追跡を重ねる内に、ベリンダはクリストフォルーの存在に気づき、始めは怪しむが、次第に二人は、会話のない、距離をおいた「心のふれあい」を楽しむようになる。そして数日後、チャールスの前に現れたクリストフォルーの報告書には、「彼女には、二枚目の男性の存在が」と。チャールスは憤慨しベリンダは家を飛び出す。そして、二人の仲を解決させる為に、探偵クリストフォルーが考えた秘策とは・・・。

映画のメインタイトルの『Follow Follow』は、ベリンダとクリストフォルーの、いわゆる「追い掛けっこ的な遊び」の情景を追い続ける様に流れてゆく。基本的には全編、この『Follow Follow』の、別アレンジで構成されている。女性ボーカルが「Follow 〜 Follow」と、メロウな感じで繰り返し歌う。ディスコでベリンダが踊る時に流れる『This is How Your Dance』が、映画中、唯一アップテンポ調で、70年代の少しサイケな曲である。この映画でのもうひとつの楽しみが、色々なストリートやケンジントンパークなど、二人の追いかけっこの背景で、ロンドンの名所を観られるところにある。
音楽のジョン・バリーは「007」の「ジェームズボンドのテーマ」で一躍有名に。本作以外でも『逃亡地帯』『野生のエルザ』『冬のライオン』『真夜中のカーボーイ』『ある日どこかで』『白いドレスの女』などで、その非凡な才能を発揮している。このサントラ、LPでは公開年に日本でもリリースされてるが、CDは輸入版のみ。

製作は『カサブランカ』『OK牧場の決斗』『旅愁』等の、ハル・B・ウォリス。監督のキャロル・リードは『落ちた偶像』『第三の男』『オリバー!』等の巨匠。主演のミア・ファローは、監督ジョン・ファローの娘で、TVの「ペイトンプレイス物語」で一躍有名になり『ローズマリーの赤ちゃん』『ジョンとメリー』『ウェディング』や、『サマーナイト』『カメレオンマン』等のウディアレン作品などで有名である。
また、トポル主演の名作『屋根の上のバイオリン弾き』は、必見。実はこの作品、未だビデオ化しておらず、DVD化を望まれている作品のひとつである。

同じジョン・バリー音楽の『ある日どこかで/SOMEWHERE IN TIME』もかなりお勧め。(1980年/米/主演:C・リーヴ/脚本:R・マティスン)是非一度チェックして。