--------------------------------------------------
	掲示板です。感想など、どしどし書き込んでください。マナーは守ってね。
	-------------------------------------------------- 
moment 
	とは?
	-------------------------------------
	世田谷のmomentの中が少し見られます。
	-------------------------------------
--------------------------------------------------
	世田谷のmomentを訪れた友人達のフォトとメッセージです。
	-------------------------------------------------- 
momentと交流のある方々へのインタビュー
	-------------------------------------
	#1 今村力
	-------------------------------------
	日本映画の美術監督、今村力氏のロングインタビュー
momentメンバーや仲間たちへのコンタクト取り次ぎなど、
	--------------------------------------------------
	ざっくばらんにメールください。
	-------------------------------------------------- 
さまざまな分野からの特別プログラムです。
	------------------------------
	#1 今村力・仕事展
	------------------------------
-------------------------------------------------- 
	・2003.01.10 本日より、moment web siteが正式オープン!
	-------------------------------------------------- 
 作品#1「或る男/THE MAN WHO」 DVCAM作品/2003 監督:伊藤正治 出演:佐藤リョースケ 他 時間:約16分  | 
	  金子を突然訪ねてきた男。同級生だと名乗る男は、一枚の写真を金子に手渡した。高校時代の集合記念写真だ。 「縁取りされてるのが私です。私が誰だか教えてください」。 この写真が金子の運命を狂わせていった…。  | 
	
momentに関連した本、コラム、写真などを掲載します。
	--------------------------------------
	#1 nanaco × taro watanabe 「くまやの洞」
	--------------------------------------
	連載 KEN'S BOOK REVIEW / TERA'S SOUNDTRACK REVIEW
momentに関連したアーティストや、バンドを紹介します。
	-------------------------------------------------- 
	#1: Poetic Physical Domain(ポエティック・フィジカル・ドメイン)
	-------------------------------------------------- 
	写真家/シンガーのnanacoこと佐藤奈々子が昨年スタートさせたユニット「ポエティック・フィジカル・ドメイン」のライブクリップが見られます。
 
    talk & interview: 今村 力
  
 
<掲載終了しました>
    
  
 
  message 2 : 若い映像作家や映画監督を目指している人達へ
    配信終了致しました
    
今村氏からのメッセージムービーを見る 
    | Mac | Win |
| 1964 | 早稲田大学卒業後、松竹に入社。初仕事「霧の旗(山田洋次監督)」で映画美術の世界に入る。 | 
| 1967 | 松竹宣伝部でポスター制作などの仕事に携わった後、東映へ。深作欣二作品などに参加。 | 
| 1978 | 「純」で初の美術監督。 | 
| 1980〜 |  
		 「野獣死すべし」「ヨコハマBJブルース」「獣たちの熱い眠り」「誘拐報道」「汚れた英雄」「悪女かまきり」「里見八犬伝」「愛情物語」「魔の刻」「ビッグマグナム 黒岩先生」「結婚案内ミステリー」「夜叉」「それから」「キャバレー」「ア・ホーマンス」「紳士同盟」「黒いドレスの女」「花のあすか組!」「Aサインデイズ」「愛と平成の色男」「キッチン」「ウォータームーン」など数多くの作品で美術監督を務める。  | 
	
| 1990〜 | 「女がいちばん似合う職業」「おいしい結婚」「未来の想い出 Last Christmas」「いつかギラギラする日」「リング・リング・リング 涙のチャンピオンベルト」「月はどっちに出ている」「免許がない!」「BE-BOP HIGH SCHOOL」「XX 美しき狩人 (V)」「平成無責任一家」「マークスの山」「眠れる美女」「霧の子午線」「OL忠臣蔵 Chu〜Shin Gura」「時をかける少女」「鉄と鉛 STEEL & LEED」「犬、走る DOG RACE」「共犯者」「英二 」 | 
![]()  | 
	  ![]()  | 
	|
![]()  | 
	  ![]()  | 
	  ![]()  | 
	
![]()  | 
	  ![]()  | 
	  ![]()  | 
	
![]()  | 
	  ![]()  | 
	  ![]()  | 
	
![]()  | 
	  ![]()  | 
	  ![]()  | 
	
![]()  | 
	  ![]()  | 
	  |
|  
		 以下の作品は special issue「今村力・仕事展」で  | 
	||
![]()  | 
	  ![]()  | 
	  ![]()  | 
	
![]()  | 
	  ![]()  | 
	  ![]()  | 
	
![]()  | 
	  ![]()  | 
	  |
 
	  
  |